1/144

レビュー

【ガンプラ素組みレビュー】HGUC ジム寒冷地仕様

『機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争』より、「HGUCジム寒冷地仕様」のガンプラ素組みレビューです。低価格キットながら、成形色の色・質感がかなり良く、色補填箇所は多めながらも手を加えずありのままの状態でも十分楽しめるクオリティです...
レビュー

【ガンプラ素組みレビュー】HGUC ゾック

『機動戦士ガンダム』より、「HGUC ゾック」のガンプラ素組みレビューです。本来モビルスーツではなくモビルアーマーとして開発が進められていたゾックですが、その名残なのかモビルスーツとしてはかなり異色の造形をしており、1/144スケールのキッ...
ガンプラ再販情報

【ガンプラ再販】HG マイティーストライクフリーダムガンダムが追加再販決定!(2024年6月)

2024年5月31日:6月に追加分納で6/13(木)と6/20(木)に二週連続再販が決定か!?「HGCE 1/144 マイティーストライクフリーダムガンダム」の6月サプライズ追加再販が決定です!2024年5月25日(土)に新発売、2024年...
レビュー

【ガンプラ素組みレビュー】RG フォースインパルスガンダム

『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』より、「RGフォースインパルスガンダム」のガンプラ素組みレビューです。RGの傑作といっても良いほど出来がよく、初期RGにつきものだった関節の保持力が弱く、しかもパーツがポロポロ落ちてポージングがき...
レビュー

【ガンプラ素組みレビュー】RG ビルドストライクガンダム フルパッケージ

『ガンダムビルドファイターズ』より、「RGビルドストライクガンダム フルパッケージ」のガンプラ素組みレビューです。ベースキットは「RG エールストライクガンダム」ですが、流用パーツはアドヴァンスドMSジョイントからなる内部フレームと外装の一...
レビュー

【ガンプラ素組みレビュー】HGCE ダガーL

『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』より、「HGCE ダガーL」のガンプラ素組みレビューです。一見シンプルに見えますが、組み立て中にかなり挑戦的なパーツ構成・構造をしているキットであると気付き新鮮な気持ちで組めるキットで、やや組み立...
レビュー

【ガンプラ素組みレビュー】HG デスティニーガンダム

『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』より、「HG デスティニーガンダム」のガンプラ素組みレビューです。何かと可動域や色分けで妥協せざるを得ないことが多いHG SEEDキットですが、「HG デスティニーガンダム」はそれらがかなり改善さ...
レビュー

【ガンプラ素組みレビュー】HG インフィニットジャスティスガンダム

『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』より、「HG インフィニットジャスティスガンダム」のガンプラ素組みレビューです。成形色での色分けでは足りない部分が多く、劇中でダイナミックな動きをするインフィニットジャスティスのキットとしては可動...
レビュー

【ガンプラ素組みレビュー】HGCE ウィンダム

『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』より、「HGCEウィンダム」のガンプラ素組みレビューです。ダガーLの後継機としての地球連合軍の量産機で、装備換装システム「ストライカーパックシステム」をHGCEキットとしてもしっかりと再現しており...
レビュー

【ガンプラ素組みレビュー】HG ミーティアユニット+フリーダムガンダム

『機動戦士ガンダムSEED』より、「HG ミーティアユニット+フリーダムガンダム」のガンプラ素組みレビューです。箱のサイズはPG並みですが、ひとつひとつのパーツが大きくさくさくと組めてしまい、意外ととっつきやすいキットです。その反面、成形色...
レビュー

【ガンプラ素組みレビュー】HG フリーダムガンダム

『機動戦士ガンダムSEED』より、「HGフリーダムガンダム」のガンプラ素組みレビューです。HG SEEDとしての通し番号は07で、SEEDのHGとしても古い部類のキットということもあり、色分けは成形色でだいぶ足りておらず塗装が前提となってい...
レビュー

【ガンプラ素組みレビュー】ガンダリウム合金モデル RX-78-2 ガンダム

『機動戦士ガンダム』より、「ガンダリウム合金モデル RX-78-2 ガンダム」のガンプラ素組みレビューです。ガンプラ40周年を記念して2020年にプレミアムバンダイで発売された、劇中でガンダムに使用された素材「ガンダリウム合金」を究極に再現...
スポンサーリンク